目次
生前対策に力をいれています

新潟県上越市は海や山に近くて、ちょっと気分転換に海辺で読書。 なんてことも手軽に楽しめる場所です。 2014年4月に東京から主人とこちらに引越してきましたが、 今は、たくさん友達がいるよね? といわれるあたしであっても、初年度は馴染むのに大変でした。 主人が令和1年6月に急逝して。 その事件がきっかけに相続コンサルタントを力を入れる決意しましたが、 不動産屋が相続といえば、死後の後始末しかできないと思っていたのに、 エンディングノートや遺言など、的確なアドバイスを行っていれば、 争わない相続が可能。 だと思っています。 うちはお金がないから揉めないと思っていたら大間違い。 「不動産をどうわけるのか」 経験則上でもこれが一番問題で揉めるのです。 それは、生きているうちに不動産をどうするのか決めないから。 残った人たちで権利を主張し始めるわけです。 人は100%いつか死にます。 そして、一人じゃ死ねないし、ゼロ円で死ねるわけでもありません。 だから、迷惑かけない準備は元気な今することが必要。 自分は絶対病気にならないし、ボケない自信がある人以外はね。 そんなエンディングノートの書き方セミナーを行っています。 来月は7月17日の日曜日 笑顔相続サロンⓇ上越妙高主催で行いますので、 ご興味のある方はご参加ください。 今日一日もハッピーに 高田デザインスタジオ 稲場