
目次
離婚問題と住宅ローン
あたしは、3回ほど結婚して、 二度の離婚と最後は死後離婚をした人なのですが、 住宅ローンを夫婦ペアローン組んでいるとか、 主債務者がご主人で奥様が連帯保証人になっているとか、 こういうケースって離婚するの結構大変です。 結婚するより離婚する方が色々精神的なダメージも大。 結婚するときは、まさか離婚すること考えてないし、 住宅ローン組む時は、まさか離婚なんて考えてない。 でも、住宅ローンの借り換えを含む債務の整理するためには、 一度住宅ローンを完済する必要がある。 それは、自分が二分の一の持ち分だから、 半分だけ払えばいいだろう。 ってことじゃないんです。 全部返さないと話が進まない。。 ※詳しくは自分が借りてる銀行へご相談ください。 あたしが、何故ライフプランが大事! とか言ってるのも、 期日のわかっていて大きなお金が動くことを、 事前に予想して準備しましょうよ。 ということです。 プランが立たないと準備しようがないですもんね。
変えられるのは自分だけ
3回結婚や離婚繰り返してしみじみ思うのは、 「自分以外に期待してはいけない」 ということ。 旦那なんだからこれぐらいしてくれるだろうとか、 自分がこれだけ頑張ってるから、認めてくれてもいいだろうとか。 自分の価値観や大切なものを、自分以外の物差しで測ってはダメ。 でもね、期待したいですよね。 あたしも、相続問題に取り組んでます! と声高く言えなかったのも、親兄弟と仲が悪いせいで、 別に多分先方は何とも思ってないかもしれませんが、 あたしは、めっちゃ怒りまくってます!! それは、家族だから助け合って生きてくのが当然でしょ。 という期待を手放せなかったから。 さざえさんちみたいな感じな家庭に憧れてたんです。 みんな仲良く喧嘩してご飯食べてく家庭に憧れていたんです。 でも、毎日定時に帰ってくる人とは暮らせない。。 このギャップに自分が気づいていなかったんです。 本当にごめんなさい。 未来と自分は変えられますので、 そんな人をあたしは応援しています。