目次
生い立ち~お母さんはアメリカ人~
1970年7月 父「利光」と母「エーレス・眞由美」の間に生まれた長女があたし。 母は日系アメリカ3世で、小学校5年生から結婚するまでカリフォルニア育ちですが、 そもそも曾祖父と曾祖母が熊本からハワイへ移民して、祖父がハワイ生まれのため、 アメリカ国籍ですが、そもそも日本人です。
祖母・祖父・あたし・曾祖母(サンノゼの祖父の家の前)
祖父「田上繁雄」は根っからのジャイアンツファン。 もちろん、巨人軍もサンフランシスコジャイアンツも、どちらも大好き人間でした。 祖父も祖母も熊本県の下益城郡の出身。 ゆえに、アメリカ人=金髪・青い目とは無縁。 日本には日本人しかおおよそいないので、母がアメリカ人というのはかなり恥ずかしかったです。

というわけで?日系アメリカ4世グループに入るあたしですけど、 英語の成績は最悪でした。(滝汗) ちなみに、昔はもともと日本国籍を持っていて(熊本生まれのため) 日本人と結婚したからと言って、 すぐ、日本国籍を取得できるわけでもなかったので、母は今でも国籍アメリカです。
馬絹の祖父の家にて
祖父は富山県入善の出身で、日本郵船?のパーサーをやっていたようで、 世界の寄港話聞くの本当に面白く、主にペンタックスでしたけど、 カメラも大好きで鳥や景色取るのが好きな人でした。 そして、いつもフェリスだのお嬢様学校に通う大学生の女の子が祖父の家に下宿しており、 それとは別に、祖父の隣には風呂なしアパートが4室あり、 あたしも最初はそこに父と母と暮らしていたようです。 あたしが生まれた昭和45年代は、初任給が1万6千円?などという時代だったようですが、 あたしのお雛様買うために10万近い札びらが飛び交ったようで、長男の一番上の女の子だけあり、 下にも置かない可愛がられようだったのを写真みて気づく本日です。
兄弟の出現と3歳で初家出
自宅にて、弟と
下に三人程兄弟がおりますが、誰かが生まれるたびに、 田園調布のおばさんの家に預けられていたことを思い出します。 母は弟を英語で育てていたので、セサミストリートは英語で聞いてた記憶が。 70年代洋楽も子守唄代わりで、 ABBA・イーグルス・ビーチボーイズ、もちろんビートルズも飛び交っていたような。 親が何語しゃべっていても、親の言うことはわかるってレベルです。
淑子おばさんと
あたしが生まれて弟が生まれる前に、記憶が正しければ父は父の母から土地を買ってもらって、 自分で家を建てたのでそこからは宮前区有馬1丁目に住んでおりました。 まだ、田園都市線も二子玉川から溝の口あたりまでしかなかった頃、 今では想像できませんが、ちょっとずつちょっとずつ駅が伸びていったのです。 たまたま、鷺沼駅まで約700メートルあたりのところに住んでいた。 せいもあるのかないのか記憶が定かではありませんが、 何度もトイレで大泣き!こんな家でてってやる! と、何回も鷺沼交番に保護されて親を待っていた記憶があり、 抜群の行動力とフットワークの良さはこのころから、顕在化してきているわけです。 何回思い出そうとしても、何がそんなに気に入らなくて家出繰り返していたのか。 さっぱり理由がわからないのですが、 今まで一身に浴びていた愛情を取られた気分だったのかもしれません。
次回予告!~いじめなんか許さない。校長に直談判~
さあ、抜群の行動力を身に着けた「てるみたん」は、これからも色々やらかしてくれます。 やらかしている武勇伝がかなり多いので長ーい話になりそうですが、 お時間あるかたは是非最後までお付き合いいただけると幸いです。 ツッコミどころ満載で、事実と記憶があってないかもしれませんが、 兄弟や親戚一同がこのブログを見ても一切抗議は受け付けませんので、 よろしくお願いします。
ハワイのホテルより。
ほんと、ハワイ大好きなので、ハワイで不動産の仕事したいです。 母がアメリカ人なのでグリーンカード取りやすいかなぁ。是非オファーお待ちしております。