
富山県礪波市にある「鮎や」さんにて、
道長と研修旅行中です。
ミーティングはおいしいに限ります。
昨日から笑顔相続Ⓡ道長と一緒に研修旅行中ですが、 課題は先送りするものでも、見なかったことにする。 ことではなく、 きちんと見える化するのが大切です。 すでに、配偶者やお子様と一緒に賃貸経営をしている。 のであれば、経営の中身をご存じかと思いますが、 お一人で賃貸経営をやっていて、 家族がその中身を知らないまま、 賃貸経営を引き継がなければならなくなった場合。 入居者様はどこへお金を振り込みすればいいのか、 今後この部屋に住み続けていいのか。 不安にさせてしまいます。 不動産オーナー様は単にアパートという箱を、 所有しているのではなくて、 賃貸経営として入居者様の命をお預かりしています。 経営の引継ぎを早めに誰かにするのか、 さもなければ、自分の亡くなった後で困らないように、 公正証書遺言作るなりの対策を立てればいいのか。 いずれにせよ、現状分析なしにはご提案はできません。 東京都内で数千件の賃貸管理や契約書を作成してきた、 経験値をもとに、オーナー様に適切なチームを組成します。 ご相談は初回無料で承りますので、 お気軽にご相談ください。 高田デザインスタジオ てるみん