
昨日は法定研修会in朱鷺メッセ。
不動産を負動産にしないためには、
生前対策が非常に大切です。
不動産活用ってなにも投資家だけの問題でもなく、 実家や自宅をどうするか! これはとても大事なテーマです。 核家族化、少子高齢化で起きているのは、 実家を誰が引き継ぐのかどうするのか。 親と話し合うこともなく、 相続へと突入して、 お母さんがご存命のうちは良いけど、 誰も住まなくなったらどうするのか。 そこから家を売るとか貸すとか? なんてことの話の前に、 誰がどう相続するかが決まらないと、 何もできないのです。 遺産分割協議書を作るためには、 相続人全員の同意がなければ始まりません。 そして、相続人が誰なのか、 今きちんとわかっていますか? 実のところ、親が亡くなって戸籍を取ったら、 異母兄弟がいた。 なんてのは、ドラマだけの話じゃありません。 そう、負動産にしない第一歩は見える化。 誰が相続人なのか、対象の不動産はどれなのか。 みんな欲しい不動産は一緒です。 みんないらない不動産は一緒です。 それを抜きには話し合いは進みません。 笑顔相続の為のサロンを、 11月より南青山で始動します。 ご相談のご予約は公式lineで承ります。 人生をハッピーに♪ 高田デザインスタジオ てるみん
