
車がないと生活できないエリアには、
ライドシェアというサービスはありがたい。
弊社も快適な住空間を提供するひとつに、
シェアハウスを視野にいれてます。
奇しくも昨日のランチはシェアー型のランチ。 ふるさと上越ネットワークの勉強会に参加してきましたが、 東京近郊在住の概ね上越市民友の会です。 毎月第二木曜日に開催されていますので、 気になる方はこちらをチェック♪ →ふるさと上越ネットワークHP 日本酒好きなかたにはたまらない会かなー。 生涯現役モードで現在営業中ではございますが、 営業中の中の一つに考えているのが、 シェアハウスの運営。 50代に入って終の棲家をどうするのか。 特にお一人さま女子としてどう生きていくか。 仕事というより、人生のマイテーマなのです。 ライドシェアみたいなことが上越でもあれば、 ずーっと上越住んでもいいかなぁ。 ライドシェアということだけでなく、 お互い様の支えあう仕組み。 こういうのがないとどこでも住みにくいですよね。 不動産屋として場所の提供するだけでなく、 仕組み作りにもチャレンジしてまいります。 空き家の買取等の力いれていきます。 どうぞ、応援よろしくお願いします。 人生をハッピーに♪ 高田デザインスタジオ てるみん
