
大田区は銭湯の数が都内一だとか?
ひさしぶりに銭湯いくのも楽しかったです。
料金は520円。
ドライヤーが4分20円。
なかなかしっかりしてますね。
賃貸仲介がスタートなので、昔よく上司から、 部屋をご紹介するだけではなくて、 街のことを説明できるようにしなさい。 と言われておりました。 どこにスーパーがあって、特売日はいつ。 日常の買い物について、 ここに住んだらどうなのか。 個人的には定食屋やラーメンが好きだったので、 ここに住んだら、こんな美味い店がある。 今のようにSNSも発達してないころでしたから、 まさに、足で歩いて情報集めて、 仕事帰りにいきつけの店に立ち寄って、 カウンターで一緒になったお父さんから、 本当に色々なこと学びました! 渡り鳥のような人生を送ってきて、 今まさに新たなシーズンに入っておりますが、 それもこれも、 女性が一人でも快適に暮らせる仕組みを作るため。 さぁ、今週も頑張ります。 人生をハッピーに♪ 高田デザインスタジオ てるみん
